ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月08日

No.70 ヒマラヤに咲く リンドウ科の花

 No.70
 ゲンティアナ デブレッサ

 リンドウ科 
 リンドウ属

 No.70 ヒマラヤに咲く リンドウ科の花 

 場所: 高山帯の日当たりのよい崖地や砂礫質の
     乾いた草地に生え、走出枝がのびて
     マット状の群落をつくる 

 茎 : 茎は広卵形で、革質 周囲は薄い軟骨質
     中脈は裏に突出する

 葉 : ロゼット葉は十字形に密集し、
     卵形~長円形で長さ7~20ミリ 

 花 : 花茎はごく短い 花は茎先に1個が直立
     萼片花冠は壺状鐘形で長さ2~2.8cm
     花冠はへら形~広卵形で長さ6~8ミリ
     
 No.70 ヒマラヤに咲く リンドウ科の花

                       
 
 参考・引用図書:ヒマラヤ植物大図鑑 他

 続きはWEBで こちら


 ~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴ 
 至福な時間を
 今まで頑張ってきた奥様に
 プレゼントしてあげてください!

 ~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴


 200種類を超える高山植物を愛でながら、
 日常を忘れることができる
 優雅な時間を過ごしてみるのも良いですよ!

 ニコニコ トレッキングの動画  こちら



 No.70 ヒマラヤに咲く リンドウ科の花
  
 お問い合わせは・・・
 
 ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
 滋賀県大津市石山寺辺町221-8
 077-534-5469
 


 




同じカテゴリー(リンドウ 科)の記事画像
可憐に咲く高山植物 391
可憐に咲く高山植物 296
可憐に咲く高山植物 42
可憐に咲く高山植物 30
可憐に咲く高山植物 29
可憐に咲く高山植物 28
同じカテゴリー(リンドウ 科)の記事
 可憐に咲く高山植物 391 (2012-09-23 13:18)
 可憐に咲く高山植物 296 (2012-04-25 14:50)
 可憐に咲く高山植物 42 (2012-02-22 11:02)
 可憐に咲く高山植物 30 (2012-02-17 10:11)
 可憐に咲く高山植物 29 (2012-02-17 10:07)
 可憐に咲く高山植物 28 (2012-02-17 10:03)
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 08:31│Comments(0)リンドウ 科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.70 ヒマラヤに咲く リンドウ科の花
    コメント(0)