2010年05月28日
No.62 ヒマラヤに咲く シソ科の花
No.62
クリノポディウム ウムブロスム
シソ科
トウバナ属

場所: 低地から山地にかけて、林縁の土手や畑の周辺に生える
茎 : 花茎は高さ20~40cm 軟毛が生える
葉 : 葉には長さ3~8ミリの柄がある
葉身は卵形で長さ1.5~3cm
周囲に低鋸歯がある
花 : 輪散花序に多数の花がつく 萼は長さ5~6ミリ
先は唇形に分かれ、上唇の3裂片は狭三角形、
下唇の2裂片は針形 各裂片の先は上を向く
花冠はピンク色で長さ6~8ミリ
参考・引用図書:ヒマラヤ植物大図鑑 他
続きはWEBで こちら
~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴
今まで頑張ってきた自分へ
ご褒美をあげましょう!
~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴
200種類を超える高山植物を愛でながら、
日常を忘れることができる
優雅な時間を過ごしてみるのも良いですよ!
トレッキングの動画 こちら

お問い合わせは・・・
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
滋賀県大津市石山寺辺町221-8
077-534-5469
クリノポディウム ウムブロスム
シソ科
トウバナ属
場所: 低地から山地にかけて、林縁の土手や畑の周辺に生える
茎 : 花茎は高さ20~40cm 軟毛が生える
葉 : 葉には長さ3~8ミリの柄がある
葉身は卵形で長さ1.5~3cm
周囲に低鋸歯がある
花 : 輪散花序に多数の花がつく 萼は長さ5~6ミリ
先は唇形に分かれ、上唇の3裂片は狭三角形、
下唇の2裂片は針形 各裂片の先は上を向く
花冠はピンク色で長さ6~8ミリ
参考・引用図書:ヒマラヤ植物大図鑑 他
続きはWEBで こちら
~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴
今まで頑張ってきた自分へ
ご褒美をあげましょう!
~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴~~~∴
200種類を超える高山植物を愛でながら、
日常を忘れることができる
優雅な時間を過ごしてみるのも良いですよ!


お問い合わせは・・・
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
滋賀県大津市石山寺辺町221-8
077-534-5469
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 15:49│Comments(0)
│シソ 科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。