2010年04月26日
No.38 ヒマラヤに咲く キツネマゴ科の花
No.38
ストロビランテス アテヌアタ
キツネノマゴ科
イセハナビ属
山地帯下部の林縁に生える
花茎の高さは50~100cm
上部に腺毛が密生する 下部の葉には長い柄がある
花は枝先に穂状につき苞葉は大きく、落ちやすい
参考図書:ヒマラヤ植物大図鑑 他
続きはWEBで こちら
★ ランタントレッキングの映像 ★
ブルーポピーの映像は こちら
ブルーポピーに触れてみませんか?

お問い合わせは・・・
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
滋賀県大津市石山寺辺町221-8
077-534-5469
ストロビランテス アテヌアタ
キツネノマゴ科
イセハナビ属
山地帯下部の林縁に生える
花茎の高さは50~100cm
上部に腺毛が密生する 下部の葉には長い柄がある
花は枝先に穂状につき苞葉は大きく、落ちやすい
参考図書:ヒマラヤ植物大図鑑 他
続きはWEBで こちら
★ ランタントレッキングの映像 ★
ブルーポピーの映像は こちら
ブルーポピーに触れてみませんか?

お問い合わせは・・・
ヒマラヤトレッキング専門 サパナ
滋賀県大津市石山寺辺町221-8
077-534-5469
Posted by ヒマラヤ専門ガイド 浅原 明男 at 09:01│Comments(0)
│キツネノマゴ科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。